餡子でお料理 - あんこレシピ.com

  • ベーカリー・パン業界のレシピ 洋菓子・ケーキ業界のレシピ 和菓子・まんじゅう業界のレシピ カフェ・喫茶店業界のレシピ たいやき・喫茶店業界のレシピ 給食(介護)業界のレシピ 外食・デザート業界のレシピ

鹿の子特用

たっぷり使える、お得な小豆の鹿の子。ふんだんに使用したい商品にお勧め。
柔らかく煮た豆の形を崩さず、かつ芯まで蜜を浸透させるのは、実はかなりの技術が必要。茜丸ではかのこ職人・山本が手間ひまかけて製造しています。そんな鹿の子をたっぷりお使いいただける、徳用パックをご用意しました。
原材料名
煮豆(小豆),砂糖,還元水飴
販売価格
919 円/1kgあたり
90
60
パン屋さん。喫茶店の新メニュー。和洋菓子・外食業の皆様の新メニュー・商品開発に茜丸のあんこを使ったレシピをご活用ください。レシピで使用しているあんこをはじめ、つぶあん、こしあん、季節のあんこなど餡(あん)の事なら通販で。茜丸業務用あんこ販売店
おすすめ度:5

4,105 views)

『 鹿の子特用 』 のレシピ一覧

黒豆入り豆乳プリン

2014/11/10

あんが入ることでゆるい羊羹のような食感になるのが特徴。豆乳と黒豆、女性に嬉しいレシピです。・・・

黒豆入り豆乳プリンのレシピを見る

黒豆パンケーキ

2014/11/10

話題の大豆粉を使ったひと味ちがうパンケーキ!黒豆と大豆粉で、ヘルシーかつ、味わい深いレシピになりました♪・・・

黒豆パンケーキのレシピを見る

抹茶ベーグル

2013/1/9

もちもちしたベーグルに、抹茶と小豆を入れました。色味も目を引くため、売り場のバラエティを豊かに。ホワイトチョコチップを入れても◯。・・・

抹茶ベーグルのレシピを見る

HBで簡単!大納言リュスティック

2012/7/27

ライ麦粉がなかったので今回は全粒粉で作りました。小豆の鹿の子を混ぜ込んだ田舎風パンで、シンプルなパンにごろっと鹿の子が美味しいです。・・・

HBで簡単!大納言リュスティックのレシピを見る

ミックスシード・リュスティック

2012/7/27

生地の塩味が少し利いていて、鹿の子ととても合います。ミックスシードを入れることできみ良い歯ごたえで、ほっくりとした鹿の子とよい相性です。・・・

ミックスシード・リュスティックのレシピを見る

かのこホットサンド

2012/7/27

かのこと、とろけたチーズとの相性抜群です♪ 甘い方がお好きな方は、かのこをたっぷり入れるとおいしいと思います。・・・

かのこホットサンドのレシピを見る

黒豆パウンドケーキ

2012/7/27

ふっくら黒豆入りの食感がとても美味しいんです。しっとりとした生地に、しっとりと炊き上げた黒豆のかのこがたくさん。黒豆はたっぷりと入れるのがオススメです。・・・

黒豆パウンドケーキのレシピを見る

鹿の子のもっちりリース

2012/7/27

鹿の子付きの可愛いリース、うぐいすかのこを散らしたリース型ポン・デ・ケイジョのレシピです。クリスマスにぴったりの菓子パン♪・・・

鹿の子のもっちりリースのレシピを見る

鹿の子パウンドケーキ

2012/7/27

黒豆がたっぷりはいったケーキです。甘さにコクがあるきび糖又は三温糖を使うのがポイント。ふわっとしっとりとしたパウンドケーキが出来ます。・・・

鹿の子パウンドケーキのレシピを見る

鹿の子クリスマスケーキ

2012/6/28

鹿の子が生クリームによく合っていて、イチゴの甘酸っぱさが引き立ちます。・・・

鹿の子クリスマスケーキのレシピを見る

かのことカスタードのカラフルリングパン

2012/6/25

カスタード入りのしっとりした生地が鹿の子とマッチ。やさしい甘さのカスタードと鹿の子がパン生地ととてもよく合います。・・・

かのことカスタードのカラフルリングパンのレシピを見る

スティック鹿の子春巻き

2012/6/22

春巻きの皮を使ったおやつレシピ。春巻きの皮に虎豆鹿の子を巻き、カラリと揚げた簡単レシピ。生クリームにディップしていただくのが美味しいです。・・・

スティック鹿の子春巻きのレシピを見る

HBで簡単!三色豆パン

2012/6/22

「鹿の子」のきれいな色や形が生かせて、一個のパンで豆の食べ比べができます。一度に3度美味しいパンです。・・・

HBで簡単!三色豆パンのレシピを見る

黒豆わらび餅

2011/7/22

わらび餅に、黒豆を入れて練り上げました。プレーンなものより、単価をアップできます。・・・

黒豆わらび餅のレシピを見る

ぜいたく豆パウンド

2011/7/18

クリームチーズのリッチなコクがアクセント。フルーツはバナナやチェリーなども好相性です。・・・

ぜいたく豆パウンドのレシピを見る