HBで簡単!抹茶のくるみあんエピ
作 り 方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①くるみは事前にローストしておく。170度のオーブンで10分。
②ホームベーカリーに水とフィリング以外の材料を入れ、手でぐるぐるっと混ぜてなじませてから、水を入れて5分間混ぜ、まとまった生地をボウルに移し、ぬれふきんをかけてビニール袋に入れ、室温で30分放置。
③30分後生地を取り出し、生地の空気を抜き、半分に折り、さらに半分に折る(始めの1/4の状態)。
きれいに丸めなおして、またぬれふきんをかけてビニール袋に入れ、室温で30分放置。
④30分後、さきほどのパンチ作業をもう一度繰り返して、同じ手順でまたビニール袋に入れる。 今度は室温で2時間放置する。
⑤2時間後、そのままボウルを冷蔵庫に入れる。 8~12時間(一晩)寝かす。
⑥生地を半分に分割し、丸めてぬれふきんをかけ、室温で30分休ませる。
⑦生地を手のひらで長方形に押し広げる。7cmくらい×25cmくらい。
⑧生地のうえ1/3を手前に折り、そこにこしあんを絞りだし、くるみをのせる。 生地の奥の端から、フィリングを包み込むように手前に折っていく。
生地の手前を持ち上げ、表面を張らせながら奥へと合わせていく。 閉じ目をしっかり合わせて、形を整える。
⑨生地を天板に乗せてぬれふきんをかぶせ、ビニール袋をかぶせて室温で45分放置。オーブンを250度に予熱しておく。
⑩発酵した生地へ、はさみでナナメに切り込みを入れ、左右にふりわけてエピの形(麦の穂)を作る。
生地に霧吹きをし、250度で5分加熱。 その後220度に温度を下げて15分加熱して焼きあがり。
⑪抹茶パウダーの色が鮮やかなエピに仕上がりました。