豆の表皮と胚芽を、取り除いた状態で製造する特殊なこしあん。原材料の一部を廃棄する工程のため、歩留まりが悪く高価。 上生菓子などに利用されるが、非常 に上品で、口どけ滑らかなためまれにパンにも利用される。 米を磨く、日本酒の大吟醸にも似た製法のため、あんの大吟醸とも呼ばれる。 ※茜丸では、皮むきあんとして以下のラインアップがある。